講演
スポーツディレクターとして見た新時代の幕開け

TOKYO2020がもたらした多様性と調和、共生社会への大きな一歩。

小谷実可子氏Mikako Kotani

スポーツコメンテーター

野田聖子さんに続いて颯爽と登場されたのは、スポーツコメンテーターで東京2020スポーツディレクターを務めた小谷実可子さん。ソウル五輪、アーティスティックスイミング(当時はシンクロナイズドスイミング)で銅メダルに輝き、日本シンクロの女王として人気を集めた時代の記憶がある方も多いのではないでしょうか。その後、五輪・教育関連の要職に抜擢されるなど国際的に活躍。そして今回、2021年に延期が決まった後の東京2020でスポーツディレクターに就任されました。

東京2020ではD&Iが大会ビジョンの3つの柱の一つであり、これを改めて見つめなおし、オリパラが単なるスポーツ大会ではなく社会発展のためにスポーツを資する場である。そのことを推進するために、「橋本聖子会長以下、走り続けて今日に至りました!」と、語る笑顔もさわやかです。

「今日は、報道では見られなかった大会のあんな場面、こんな場面をご紹介することによって、東京2020がもたらした多様性と調和について感じていただけたらと思います」と、たくさんの写真を共有しながら、競技会場や選手村という現場に立ち会われた方ならではの視点で、素敵なエピソードの数々をご披露いただきました。

たとえば、「朝顔プロジェクト」。もともとは観客と大会関係者の動線を分ける柵として植えられた朝顔が、無観客になったため選手の入り口などに置かれた。そこには子ども達からのメッセージが添えられており、小谷さんが一番好きだったのは「せかいじゅうみんながんばれ」。そんな子ども達のメッセージは世界中の選手達に伝わり、選手達からお礼のメッセージも続々届いた。そんな風に、どんなに制約があろうと無観客になろうと、アスリートは素晴らしいパフォーマンスを繰り広げ、何かあれば現場のチームが柔軟にスピーディに問題を解決し、多くのボランティアも大活躍し、「たくさんの方に支えられ、大成功となった」と大会を振り返ります。

そして、「東京2020 D&Iアクション」というプロジェクトに言及。組織委員会の理事である佐々木かをりもダイバーシティ推進チームの一員として取り組んできました。この取り組みは、大会を契機に、D&Iを備えた社会へと確かな一歩を踏み出すためのアクションを宣言するもの。「私も、“トランスジェンダーの人達と共に泳げるスイムチームをつくる”と書きました。みなさんもぜひ参加してください」

最後に、パラリンピックの選手村の写真を共有しながら、小谷さんは「パラリンピアンの選手達が、みんなで助け合いながら上を向いて楽しそうに過ごしていた。そんな選手村の様子を語り継いで行くことが、今大会がめざしている多様性と調和につながる。そのためには政治の世界での行動も重要。スポーツ界からオリンピアン、パラリンピアンが力を合わせて応援したいので、政治の世界もどうぞよろしくお願いします」と、次のスピーカー橋本聖子さんへバトンを渡しました。

各レポートを読む